亜鉛サプリと私の髪の変化日誌

投稿日2020年9月9日 投稿先 AGA

数年前からだろうか、ふと鏡を見ると、以前よりも髪の分け目が気になるようになった。ドライヤーをかけた後の抜け毛の量も心なしか増えた気がする。年齢のせいだと諦めかけたこともあったが、何かできることはないかと情報を集めるうちに、「亜鉛」という栄養素が髪に良いらしいという話を目にした。半信半疑だったが、藁にもすがる思いで亜鉛サプリメントを試してみることにした。これが、私の髪との新たな向き合い方の始まりだった。最初に選んだのは、ドラッグストアで手軽に購入できる、ごく一般的な亜鉛サプリだ。飲み始めて一週間、特に体に変化は感じなかった。もちろん、髪に劇的な変化が現れるはずもない。それでも、毎日欠かさず飲むことを習慣にした。食事だけでは十分に亜鉛を摂取できていないかもしれないという意識もあったからだ。一ヶ月が過ぎた頃、些細な変化に気づいた。それは、爪が少し丈夫になったような気がしたことだ。髪と爪は同じケラチンというタンパク質からできていると聞いたことがあったので、これは良い兆候かもしれないと、少しだけ期待が膨らんだ。髪への直接的な効果はまだ実感できなかったが、体の中で何かが良い方向へ動き始めているのかもしれないと感じた。三ヶ月目に入ると、美容師さんから「最近、髪に少しハリが出てきましたね」と言われた。自分では毎日見ているから気づきにくい変化も、客観的に見てもらうとわかるものなのだろうか。その言葉は大きな励みになった。相変わらず抜け毛がゼロになったわけではないし、髪が急に増えたわけでもない。それでも、以前のような絶望的な気持ちは薄れ、髪の手入れをするのが少し楽しくなってきた。亜鉛サプリを飲み始めて半年が経過した今、鏡の中の自分の髪は、以前より心なしか元気に見える。もちろん、サプリメントだけに頼っているわけではない。睡眠時間を確保するよう心がけたり、頭皮マッサージを取り入れたりもしている。亜鉛サプリは、あくまで私の生活習慣改善の一環であり、髪へのアプローチの一つだ。それでも、この小さな粒が、私に前向きな気持ちと、髪への希望を与えてくれたことは間違いない。この変化が本物なのか、これからも観察を続けていきたい。これはあくまで私個人の体験であり、全ての人に同じような結果が現れるとは限らない。もし同じように髪の悩みを抱えている人に、栄養バランスを見直すことと諦めないことの大切さを伝えたい。